9月に入り、何をするにも億劫だった暑さも段々と落ち着いてきましたね!
朝方や夜には少し冷たい風も吹くようになりました。
どんどん涼しくなってきて嬉しいです。それにこれからの季節といえば、アレの季節ですよね…♪
今回ご紹介するお店は、皆さんが去年の冬以来なかなか食べていなかったであろうアレ、「もつ鍋」のお店です!
テレビやグルメ雑誌常連のもつ鍋人気店【蟻月】が、夏の間に【鍋守】へと名前を変えリニューアルしていたので、調査してきました!
ぷりっぷりで鮮度抜群なモツが食べたい方、必見ですよ!
もくじ
ぷりぷりもつ鍋ブームの先駆者【蟻月】が【鍋守】へとリニューアル。名前が変わっても味は受け継がれています。
JR北新地駅・大阪メトロ西梅田駅より西へ徒歩5分程度、堂島エリアにあるこちらのお店。

白い外観の4階建て路面店です。
大きな提灯が目印で、開店時には美味しそうなもつ鍋のパネルが下に出ているので、比較的わかりやすいと思います。
総席数は84席となっており、個室やお座敷も用意されている大型店ですので、歓送迎会や忘年会にもピッタリのお店です!

リニューアルとのことでしたが店内に特に変わったところはなく、いつもの蟻月でした。壁やテーブルなども全く変わっていません。
調べたところ、東京と札幌にある蟻月の名前は未だ変わらず蟻月のまま、大阪にある蟻月2店舗のみ鍋守へと変わっていました。
のれん分けのような形でしょうか。
店員さんに尋ねてみたところ、アルバイトの方だったのか詳しいことはよくわからないとのことでした。ですが、鍋の味は変わっていませんとのこと!冬になると毎年蟻月に通っていた身としてはとっても嬉しいです♪
メニューは少し変わっていましたが、もつ鍋のお味は店員さんのおっしゃる通り完璧に引き継がれていました!
数々のメディアを沸かせてきた旨すぎるもつ鍋のお味は、これからも【鍋守】でいただけます!
蟻月のときより野菜料理が増えたような気がします。フルーツトマトや九州の採れたて野菜など、健康的なメニューが並んでいました!
人気の秘密は飽きない3種の絶品スープ!初めての方は一番人気の「白のもつ鍋」がオススメ!
こちらのお店のもつ鍋は、スープが3種類の中から選べます。

それぞれしっかりと特徴のあるスープに仕上がっていて、とびきり美味しいです。いつもどの味にするか迷ってしまいます~
- 白のもつ鍋
元祖みそベースのニンニクが効いた人気ナンバーワンお鍋。

- 赤のもつ鍋
コクのある九州醤油に魚介スープを合わせた根強いファンの多いお鍋。

- 金のもつ鍋
国産小腸を昆布出汁で炊きあげるここでしか食べられない斬新なお鍋!自家製ポン酢でいただきます。

どのお鍋も絶品ですが、一番人気はニンニクがガツンと効いている「白のもつ鍋」だそう!
白のもつ鍋にはバンパイア即死レベルのニンニク量!とのコメントがつくほど、ニンニクがたっぷりです(笑)国産もつの上質な脂が濃厚味噌スープに溶け出して、こってりと病みつきの美味しさです。
個人的には「赤のもつ鍋」が好きでよく頼みます。
九州らしい濃口醤油で作られたスープは旨味たっぷりながらあっさり、ごま油とニンニクの香ばしい匂いが食欲をそそります!
鍋守のもつ鍋はどのスープもニンニクがたっぷりです。それが美味しさの秘訣でもありますが、事前に伝えればニンニクの量を調節してもらうことも可能ですよ!別添で頼むこともできます。

別添で、と頼んだら出てきたニンニクです。山盛りすぎてビックリしました!通常のお鍋だとこれがすべてスープへ入っているということでしょうか…すごすぎる、鍋守…。
鍋守のもつは新鮮な国産牛のもつ(小腸)を使用しており、驚くほど臭みがないです!
脂が上質なのでスープによく溶け、キャベツやごぼう、ニラ等の野菜もとっても美味しく頂けます。
最後まで飽きのこない味わいの鍋守のもつ鍋、ぜひご賞味ください!
〆は五島うどんor長崎ちゃんぽんで大満足!
こちらのお店の名物といっても過言ではない、〆の麺たち!
九州特産の「五島うどん」「長崎ちゃんぽん」から選べます。
五島うどんといえば、長崎県の離島「五島列島」で生産されている、椿油の練り込まれた手延うどんです。
五島うどん特有のつるつるとしたの喉ごしは、濃厚なスープにピッタリ!
満腹でもさらっといけちゃう美味しさです。
もう一つの〆麺、いわずとしれた「長崎ちゃんぽん」も勿論オススメ!
もっちりとした太麺は、スープに滲み出た旨味をしっかりとキャッチして逃しません。
特に「白のもつ鍋」との相性は◎!
このお店の〆の麺は本当に美味しすぎるので、お腹いっぱいだとしても絶対食べてください(笑)もっとサラッといきたい方には雑炊もありますよー!
「辛子明太子」「薩摩揚げ」九州特産が並ぶ単品メニューも要チェック!新名物「鍋守焼」はご褒美級の美味しさ!
鍋守で頂けるお料理はもつ鍋だけではありません。
博多おつまみの定番「酢もつ」や「ホルモン辛味噌焼」など、もつの旨味を存分に味わえるメニューも人気で、九州特産にこだわった逸品が並びます。


「和牛クリーミーコロッケ」は、お肉の味がしっかりと感じられるタネをザクザク衣で包んでいて、食べ応え抜群!ジャガイモの優しい甘さを残したコロッケで、文句なしに美味しいです。

「薩摩揚げ」や「辛子明太子」は提供も早く、お鍋がくるまでのあてに最適です♪
目移りするほど魅力的なメニューが並ぶなかでも、新名物として人気なのが「鍋守焼」!
厳選した国産ホルモンとA4ランクのリブロースを贅沢に丸々1枚使用し、秘伝のタレを絡めたっぷりの野菜と共に焼き上げた一品です。
この「鍋守焼」はもともと、お店やスタッフの記念日にふるまっていたご褒美料理だったそうで、その美味しさから定番料理に仲間入りしたのだとか!
最高ランクの国産牛と上質な国産ホルモンを、厳選した野菜と共に煮込み、それぞれの旨味をぎゅっと閉じ込めた甘辛仕立ての「鍋守焼」!
お腹に余裕があれば、ぜひ味わってみてくださいね!
鍋守 堂島店の詳細情報
では気になる鍋守の詳細です。
鍋守 堂島店の口コミ評価
鍋守 堂島店の店舗情報
店名 | 鍋守 堂島店 |
住所 | 〒530-0002 大阪府大阪市北区曾根崎新地2丁目5−34 |
電話番号 | 06-6348-2211 |
アクセス | 桜橋西交差点から南へ入り、南海部品の斜め向かい |
営業時間 | 17時00分~23時00分 |
定休日 | 日曜日 |
予算 | ~4,000円 |
クレジットカード | 可能 |
公式HP | なし |
まとめ
いかがでしたか?
今回ご紹介したもつ鍋のお店【鍋守】は、メディアにも多数掲載の超人気店なので予約必須です!
これからの季節にぜひオススメの名店、【鍋守】!
感動するほどぷりっぷりで新鮮なもつを食べに、ぜひ足を運んでみてくださいね!

Rina

最新記事 by Rina (全て見る)
- 【野田】ビックリ、真緑の鍋!「草鍋えんや」産地直送青野菜を絶品スープで頂くヘルシー鍋! - 2020年12月29日
- 【森ノ宮】大阪城のパン屋「R Baker(アールベイカー)」テラスでランチ&モーニング♪ - 2020年10月18日
- 【堀江】体に優しいイマドキな定食「八百屋とごはん しみず」ランチ・ディナーのサブスクも! - 2020年10月4日
この記事へのコメントはありません。