桜の木の下でゆっくりお花見・・・は、残念ながら今年もむずかしそうですね。
そのかわりに、あまくておいしい桜スイーツでお花見気分を味わってみるのはいかかですか?
今回ご紹介するのは、谷町四丁目にある手作りの焼き菓子とケーキが楽しめるカフェ『おやつcafe HOLIC』
こちらのカフェは季節ごとのかわいいお菓子が大人気で、今のイチオシは桃色づくしの桜スイーツ!
雨が降るたびに桜は散ってしまいますが、こちらの桜スイーツはまだまだ間に合います!
ぜひチェックしてみてください♪
もくじ
桃色づくしのスイーツで春満開!
『おやつcafe HOLIC』の、桜の花みたいにかわいらしい桃色のスイーツたちをご紹介しますね♪
桜のロールケーキ

ふわふわのきめ細かいスポンジの中には、あんこ入りの桜クリームといちご!
外側の桜色のクリームにはお花の形のホイップと桜の花がのっています。
あんこの甘さ、いちごの甘酸っぱさ、生地のもっちり感も合わさって桜もちのような和菓子を思わせるロールケーキです。
桜とホワイトチョコのスコーン

桜の花がのったほんのり桜色のスコーン。ふわっと甘じょっぱい桜とホワイトチョコの甘みがマッチ!
桜ラテ

桜色のふわふわラテ。上のホワイトチョコを囲むようにラテアートされています。!桜のいい香りで優しい味。
季節ごとにかわるメニューが楽しみ!
『おやつcafe HOLIC』の魅力は、季節ごとにケーキが違うこと。
どの季節に行っても旬のものが使われていて楽しませてもらえるのですが、一番インパクトがあったのは、メロンの季節 “夏” に登場した「まんまメロン」

これ、すごいでしょ!?メロンを4分の1も使った贅沢なケーキなんです!
ふわふわのスポンジと甘さ控えめなホイップ、そしてみずみずしいメロンの果肉がいっぱい。
あまりのインパクトに「ひとりで食べれるかな・・」って思いましたが、おいしすぎてぺろりと完食でした(笑)
“秋”に登場する「パンプキンプリンのタルト」もおすすめ!
ザクザクのタルトにのった濃厚なかぼちゃのプリン。シナモンをふった生クリーム。そして生クリームとプリンの間に栗のスライスが隠れています。
これを食べに何度も『おやつcafe HOLIC』に通う人もいるくらい大人気タルトです。
こばらがすいたときは「こばらプレート」
キッシュとスコーン、サラダのセット。

この日の季節の野菜のキッシュには、たっぷりのきのことアスパラ、たまねぎ、新ごぼう、ベーコンが入っていました。
パイ生地はサクサク、卵はなめらかでクリーミー。ベーコンの塩気ときのこの旨味がほどよくてとてもおいしい!
店主さん自慢、サクサクしっとりのスコーンも付いているのは嬉しいポイント。
こばら・・・どころか、そこそこおなかいっぱいになる「こばらプレート」は私の密かなおすすめメニューです♪
食べたいケーキはお取り置きしておこう!
『おやつcafe HOLIC』は、OsakaMetro谷町線の谷町四丁目駅の7番出口から徒歩4分。
テーブル席が3つのこじんまりしたお店。そして人気のお店なので平日でもお昼過ぎには満席!ケーキが売り切れてしまうこともあります。

『おやつcafe HOLIC』ではケーキのお取り置きが可能で、当日は電話で、前日まではインスタグラムのDMでも受け付けています。
お目当てのケーキがある場合はお取り置きをお願いしておくと安心ですね。
『おやつcafe HOLIC』のお店情報

店名 | おやつcafe HOLIC |
住所 | 〒540-0012 大阪府大阪市中央区谷町4丁目8−1 ストーク・エフエスビル 101 |
電話番号 | 06-6949-1030 |
アクセス | 谷町四丁目駅7番出口から徒歩4分 |
営業時間 | 10時00分~19時00分 |
定休日 | 月曜日 |
予算 | ~1000円 |
クレジットカード | 不可 |
公式HP | https://www.oyatsu-holic.com/ |
ケーキやスコーンはテイクアウトもOK!満席の時はお持ち帰りしておうちカフェもありですね♪
まとめ
いかがでしたか?
今回は手作りの焼き菓子とケーキが楽しめるカフェ『おやつcafe HOLIC』をご紹介しました。
行くたびに、また食べたい!また行きたい!って思ってしまうので、まさにHOLIC(中毒)!
ぜひぜひ桃色づくしで春満開な桜スイーツでお花見気分を味わってみてください♪

kurage

最新記事 by kurage (全て見る)
- 心斎橋『アジアンティー一茶心斎橋茶寮』電源・Wi-Fi完備でゆっくりすごせる超穴場カフェ - 2021年4月12日
- 天満橋『猫じた珈琲』木漏れ日か気持ちいい自家焙煎珈琲のお店 - 2021年4月8日
- 谷町四丁目『おやつcafe HOLIC』春満開!桜スイーツでお花見気分を楽しみましょ♪ - 2021年4月4日
この記事へのコメントはありません。