ラーメン最高!
どうもラーメン大好きジモハッカー石田です。
今回はみんな大好き「ラーメン」を生野区の北巽から南巽にかけて紹介していきます!
北巽・南巽には数は少ないものの、ランチや夕食時に気分に合わせて楽しめる、個性的で美味しいラーメン屋さんが揃っています。
JIMOHACK大阪編集部が厳選して、北巽・南巽エリアで本当におすすめ出来るラーメン屋さんを5店舗ご紹介していきます。
もくじ
花丸軒 北巽店




出典:食べログ
大阪メトロ 北巽駅5番出口からすぐのところに花丸軒さんはあります。
あたり一面にラーメンのいい匂いが漂っているので、ついつい食欲をそそられ引き寄せられてしまいます。
花丸軒さんのラーメンはとんこつ醤油ベースのこってり系の、その名も「しあわせラーメン」
こってり系ながらも背油とスープのバランスがよく、するすると食べる事が出来ます。
近くには、飲み屋ビルがあるのでお酒を飲んだ後の〆として、来店される方が多い印象です。
その為か、朝方5時まで開いている珍しいラーメン屋さんでもあります。
ここのチャーシューが、トロリと柔らかくて私好み!大好きです。
花丸軒 北巽店の口コミ評価
テーブル席がありますが、せまい!(笑)お子様連れでいくのは少し辛いかもしれません。
店舗情報
店名 | 花丸軒 北巽店 |
住所 | 〒544-0013 大阪府大阪市生野区巽中1丁目24-13 |
電話番号 | 06-6753-5996 |
アクセス | 北巽駅5番出口すぐ |
営業時間 | 11時30分~5時00分 日曜日 11時30分~0時00分 |
定休日 | 水曜日 |
予算 | ~1,000円 |
駐車場 | なし |
公式HP | なし |
河童ラーメン本舗 生野巽店




出典:食べログ
大阪では有名な「河童ラーメン本舗」
2016年に待望の生野巽店がオープンしました。
河童ラーメンは、背油系とんこつ醤油ラーメンを基調としていますが、各店舗で微妙に味が違うのが特色です。
河童ラーメンはそれぞれのラーメンで、スープをあっさりかこってりか、麺のかたさをかためかやわらかめか選ぶことができます。
また、チャーシューも脂多めのバラかしっとりとしたロースかを選ぶことができます。
そして麺のかたさも細かく
- こなおとし
- ハリガネ
- バリカタ
- かためん
- ふつう
- やわらかめ
- バリやわ
とまるで、博多ラーメンのように選ぶことが出来るんです。
ふつうが下から3番目・・・。かため推しがスゴイね
そして河童ラーメンといえば、ニンニクの豊富さです。
あげニンニクは無料で頼むことが出来るし、各テーブルには最初から生ニンニクがまるごと置いてあります。
これを備え付けの「にんにくをしぼるやつ」で潰してトッピングする事が出来ます!
ニンニク好きにはたまらん!
平日限定ですが、替え玉が無料なのも嬉しいところです。
河童ラーメン本舗 生野巽店の口コミ評価

替え玉を頼んだ後は、テーブルの調味料での味変が楽しい!
店舗情報
店名 | 河童ラーメン本舗 生野巽店 |
住所 | 〒544-0014 大阪府大阪市生野区巽東2丁目1-30 |
電話番号 | 06-6751-1400 |
アクセス | 内環沿い 巽東2交差点の角 |
営業時間 | 11時00分~1時00分 |
定休日 | なし |
予算 | ~1,000円 |
駐車場 | あり |
公式HP | 河童ラーメン本舗 |
来来亭 生野巽店




出典:食べログ
なんと先ほどの河童ラーメンさんと、道路を挟んですぐ向かいにお店を構えるのが、来来亭 生野巽店さんです。
来来亭さんも河童ラーメンと同じくチェーン店ですが、こちらはもう少し規模が大きく全国展開しています。
ラーメンの特徴は、鶏がらベースの京都風醤油味で背油が多めに浮いた、ややすっきりとしたスープにコシのある細麺。
テーブルに梅干しが置いてあり、これが無料のサービスなのに、なかなかの味!行くたびに3粒は食べています。
来来亭さんも自分好みの細かなオーダーが可能です。
麺のかたさ | かため・普通・やわらかめ |
醤油 | 濃いめ・普通・うすめ |
背油 | 多め・普通・抜き |
一味唐辛子 | 抜き |
ネギ | 多め・普通・抜き |
チャーシュー | 脂身 |
このように、本当に細かくオーダーできるので自分好みのラーメンを見つける楽しさがあります。
これを店員さんが、メモも取らずに記憶するので感心します。
私は貧乏性なので、ネギと背油多めはデフォですw
来来亭 生野巽店の口コミ評価

いつ食べても安定の味!ラーメンが食べたくて、何系にするか迷ったら私はよくこの店に行きます。
店舗情報
店名 | 来来亭 生野巽店 |
住所 | 〒544-0014 大阪府大阪市生野区巽東1丁目15-21 |
電話番号 | 06-6752-7166 |
アクセス | 内環沿い 巽東2交差点の角 |
営業時間 | 11時00分~0時00分 |
定休日 | なし |
予算 | ~1,000円 |
駐車場 | あり |
公式HP | 来来亭 |
煮干しや




出典:食べログ
南巽にお店を構える中華そば 煮干しやさん。
その名の通り、煮干しにこだわった鶏がらベースのバランスの良いラーメンが自慢のお店。
レギュラーメニューは煮干し中華そば、煮干し豚骨そば、つけそばといったラインナップ。
煮干し、鶏がら、醤油のバランスの良さはまさに絶品。
あかん!あかんぞ俺!と思いながらも残ったスープを口に運ぶのが止まりません。
煮干しやの口コミ評価

店名からキツめの煮干し感を想像するかもしれませんが、いやいや、とっても上品な味です。
店舗情報
店名 | 煮干しや |
住所 | 〒544-0015 大阪府大阪市生野区巽南3丁目15-7 |
電話番号 | 06-4307-3833 |
アクセス | 南巽駅3番出口すぐ |
営業時間 | 火~金曜日 12時00分~14時00分 18時00分~1時00分 土曜日 11時30分~14時30分 18時00分~22時00分 日曜日 11時30分~14時30分 18時00分~0時00分 |
定休日 | 月曜日 |
予算 | ~1,000円 |
駐車場 | なし |
公式HP | 中華そば 煮干しや |
麺屋 団長




出典:食べログ
最後はJIMOHACK編集部で、指折りのラーメン好きの石田が大阪で一番好きなラーメン屋さんをご紹介!
大阪の有名店もたくさん行きましたが、一番美味しいと思えるラーメン屋さんはなんと南巽にありました。
それがこの麺屋 団長さんです。
団長さんは、麺屋わっしょいというグループのうちの1店舗。
濃い濃厚ながっつり系のラーメンが基本で、こだわりの太麺で食べごたえは抜群です。店内には男っぽい曲が常に流れています。
そしてだいたいラーメンのメニュー名は、男の~という冠が付きます(笑)
だからといって、お客さんは男性ばかりという訳でもなく女性も普通によくお見掛けします。
またこのお店は、二郎系のイメージがあり、なんとなく初めての方は行くのをためらってしまうかもしれませんが、安心してください。
オーダーの仕方も普通だし、店員さんの接客は素晴らしいです。
なかなか入りづらいと感じていた方は、ぜひ勇気を出して来店して欲しいと思います。
私なんか家族でしょっちゅう行くもんね。子供連れで行くと味玉がもらえるんだよ。
スタンプカードのシステムがあり、来店の度にスタンプを押してもらう事で、限定グッズや会員限定の裏メニューが頼めるようになったりします。
でも場所が問題なのか、このレベルのラーメンを出しているのに行列はあまり見かけません。
コレ本当に不思議なんですが、何でこの神ラーメンで行列出来ないの?って思います。
麺屋 団長の口コミ評価

やっぱり高評価を得ています。南巽は大阪メトロ千日前線の端なので、立地的に不利という事なのでしょうね。
店舗情報
店名 | 麺屋 団長 |
住所 | 〒544-0013 大阪府大阪市生野区巽中4丁目18-13 |
電話番号 | 06-6756-0505 |
アクセス | 南巽駅から内環を北へすぐ |
営業時間 | 11時30分~15時00分 18時00分~0時00分 |
定休日 | 木曜日 |
予算 | ~1,000円 |
駐車場 | なし |
公式HP | 麺屋わっしょい |
まとめ
いかがでしたでしょうか?
北巽・南巽エリアで編集部おすすめの美味しいラーメン店を、厳選して5店舗ご紹介しました!
北巽・南巽にお越しの際は是非参考にしてくださいね。
ジモハッカー石田
最新記事 by ジモハッカー石田 (全て見る)
- 【裏なんば】手打ちそば「なみ一」で絶品おそばを頂きました。 - 2021年1月21日
- 【裏なんば】シンガポール料理の梁亜楼で絶品料理を頂く! - 2021年1月7日
- 美容室【HAIR&SPA SALON OLA(オラ)】が生野区の小路にオープン! - 2020年8月11日
この記事へのコメントはありません。