大阪難波で本格的な手打ちそばが食べられる「なみ一」さんへ行ってまいりました!
大阪というと、おそばよりうどんやラーメンが主流なイメージがありますが、そこは食い倒れの街大阪!そば党の方もたくさんいます。
また難波は若者の街というイメージがありますが、「なみ一」さんは難波で永くこだわりの手打ちそばを提供されていて、地元からも一目置かれるおそば屋さんとしてしっかりと根を下ろされています。
という事で今回はジモハック大阪が「なみ一」さんの魅力を余すことなくお伝えできればと思います。
もくじ
「なみ一」はお昼と夜の2部制
「なみ一」はお昼は日替わりでお得なランチを提供しています。
そして夜になると本格的な手打ちそばを出す一風変わったお店です。
お昼メニュー

月曜日 | ミックスフライ |
火曜日 | 鯖塩焼き定食 |
水曜日 | チキン南蛮 |
木曜日 | なみ一のカツとじ |
金曜日 | 煮込みハンバーグ |
土曜日 | 昼のそば定食 |
お昼に提供されているランチは、日替わりでなんと690円。難波でこれだけのコスパでやられているのでお昼時には行列が出来るのが日常となっています。
またこの料金だけでも驚きなのに、会計後にもらえる30円引きのサービス券を使えば、次回からは660円で食べる事が出来るんです!
しかしながらこれは通常営業でのお値段で、現在コロナ禍により少し料金体制が変わっています。
3密を避けるためにご主人が考案したという、時間によって料金が変動する素晴らしいシステムを取り入れています。

13時00分からのランチは通常よりお安い630円となっており、しかもここからサービス券を使えるのでなんと600円でなみ一のランチが食べられるという事になるんですね。
ここまで安いと逆に13時からは密になってしまう事も考えられますね(笑)
しかしながら、常連さんなどは逆に落ち着いて食べられるという事で、あえて12時00分からの料金を狙って来店されるとの事です。
ちなみに人気のチキン南蛮定食に特化した「なみ一 輝」というお店がはす向かいにありますが、こちらはなみ一店主の息子さんがやっておられるそうです。
なみ一に負けず劣らず人気店なんですよ!
夜メニュー

季節ごとに旬な素材を使ったおそばを提供されています。
- 特選細打ちざるそば
- 鴨せいろ
- 鴨なんば
- ざるそば
- かけそば
- 【完全予約】冬季限定牡蠣そば
- 【完全予約】鴨はりはり鍋
- 本日の小鉢
このようなメニューがあり、そばを頼みながらお酒をちょっと一杯というお昼と趣向が違ったお店に変身です。
おそばを食べに夜におじゃましました
さて、ジモハック大阪は開店時間にお約束し、なみ一さんへ向かいました。
お店は裏なんばにひっそりと
お店までは南海なんば駅からが一番近く、大阪メトロだと難波より日本橋からが近いです。
初めて行くとちょっと迷いそうな細い路地にひっそりとあるので、あらかじめ調べてから行くのがいいと思います。
お店に着くと、物腰の柔らかな店主が迎え入れてくれました。
カウンターのみの8席の店内は、手入れが行き届き清潔な印象を受けます。
店主は手打ちそば一筋
店主は増井さんとおっしゃり、なんと三都手打ち蕎麦振興協会というところの会長さんです。
お話してみると、本当にご丁寧な方でこちらのご質問にも忙しそうにしながらも誠実に答えていただきました。
こっちが恐縮してしまいますよ・・・。
気配りも忘れない方で、僕たちの相手をしながらも他のお客さんの事もしっかりと目を光らせ、「もうちょっとで出来るからね。」などと声を掛けるのも忘れません。
この姿勢があるからこそ、この地で永くご商売を続けられるのだなと感じました。
まずは一品ものから
おそばを待つ間に、まずは一品ものを頂きます。
出し巻きたまご
息子さんが慣れた手つきで、ふわっふわの出し巻きを作ってくれました。



紅ショウガと大根の鬼おろしでいただきます。
口の中いっぱいに出汁がフワッと香り、とてもやさしい出し巻きです。
付け合わせの大根の鬼おろしの歯ごたえと、フワフワの玉子がとても良く合い美味しくいただきました。
そばの素揚げ

こちらはおそばを油で揚げたもの。
カリっとした食感と、おそばの香りがたまりません。
うんうん、これはお酒のアテに合いますね。美味い!
新鮮な牡蠣を使った牡蠣そば
まずは季節限定の大ぶりの牡蠣を5つも使った牡蠣そばです。
店主の増井さんが、牡蠣を扱う時はしっかりとした下処理が必要と教えてくれました。
増井さんは牡蠣を2度、丁寧に洗います。まず最初に塩水で洗い、次は大根おろしで洗います。この工程を経る事で牡蠣の臭みや汚れをしっかりと除去できるのです。
お客さんに少しでも最高のものを食べて欲しいという想いがひしひしと伝わりますね。

牡蠣を優しく丁寧に一つ一つ洗っています。

一度洗ったところです。
見た目には綺麗に思うのですが、ここから更に大根おろしで仕上げ洗いします。

大根おろしで洗ったあと。
あれだけ綺麗だと思っていたけど、水がやや濁っているのがわかります。
これが臭みの元になるんですね。
それにしても、カウンターからは厨房が丸見えです。お世辞にも広いとはいえない厨房で増井さんが要領よくテキパキと動いているのに目を奪われます。
僕はこれも、なみ一の楽しみ方のひとつだと思います。
目で楽しみ、舌で楽しむ。
なによりお客さんに対して「何も隠すことはありません。どうぞ見てください!」という自信の表れの様に感じます。



さて、そうこうしているうちにお待ちかねのおそばが出来たようです。
待ってました!
じゃじゃーん!

まるで芸術品ともいえるような見た目の美しい牡蠣そばが目の前に運ばれました。うーん、いい香り。
これは大げさでもなんでもなく、主役の牡蠣が器の中で輝いています。
増井さんが「まずは牡蠣にスダチを絞り、大根の鬼おろしと共に食べてみてください。」と教えてくれます。
ハイ!もちろん仰せの通りに!

鬼おろしとスダチを掛けていただきます。
見てください!このべっぴんさんの牡蠣を。絶対プリプリふっくらなやつです。
このプリップリの牡蠣は熱の入り方も抜群で硬すぎず、柔らかすぎない程よいレア感!まさに最高の状態に仕上げられています。
また、スダチと鬼おろしとの相性も抜群で、これは牡蠣の旨味を引き出してくれる最高の組み合わせではないでしょうか。
正直、僕はこんなクセのない牡蠣を初めて食べました。
おそばは粉っぽさはみじんもなく、程よい弾力がありお出汁との絡みも最高です。
スルスルとあっという間に完食してしまい、しばらく牡蠣の旨味とおそばの喉越しの余韻に浸ります。
これは牡蠣好きには絶対おすすめ!幸せになるおそばです。
河内鴨を使ったなみ一名物の鴨なんば
さて、お次はなみ一名物の鴨を使ったおそば「鴨なんば」です。

鴨を取り出し、下処理しています。

色が濃く、しっかりと弾力がありそうな鴨です。


牡蠣そばと比べると、お出汁にキラリと光る脂が浮いているのがわかります。
これは鴨の良質な脂なんです。

鴨とそばの相性はいうまでもないですね。ハイ。
鴨の旨味がお出汁と混ざり合い、深みのあるコクが特徴。牡蠣そばとはまた違った表情を見せてくれます。
同じおそばでも、使用している具材によってこれほど変わることに驚きました。
とにかく出汁が美味しい!
鴨もしっかりとした弾力があり、噛めば噛むほど濃ーい旨味が口の中一杯に広がります。
鴨なんば美味過ぎです!これは名物ですわ。
使用している鴨は大阪のブランド合鴨の河内鴨です。通常の鴨が50日程度の飼育で出荷されるのに対して、河内鴨は75日の長期飼育をしているのだそう。
だから濃くて旨味がある鴨に育つのですね。
この河内鴨は、増井さんが毎朝黒門市場で直接仕入れをしているとの事です。
こちらもあっという間に完食!ごちそうさまでした。
締めはそば湯で


鴨なんばの出汁に1:1で割ってみました。
いや~綺麗ですね。
関西ではあまりそば湯を出すというお店はないようですが、なみ一ではごく自然に出してくれます。
これをアテにお酒を飲まれる方もいるようで、おそばを食べた後の楽しみの一つとなっています。
そばの香ばしい風味と、お出汁が混ざってホッと安心する味わいです。
それと、通の気分が味わえます(笑)
「なみ一」店舗情報




店名 | 手打ちそば なみ一 |
住所 | 〒542-0075 大阪府大阪市中央区難波千日前7−4 |
電話番号 | 06-6645-6240 |
アクセス | なんばグランド花月東側から南へ100mセブンイレブンを左折し左に公園が見えたところで右折した先の右手 |
営業時間 | 月・火・水・金・土 11時00分~14時30分 18時00分~21時30分 木 11時00分~14時30分 日 12時00分~15時00分 |
定休日 | なし |
予算 | ~2000円 |
クレジットカード | 不可(PayPay決済可能) |
公式HP(Twitter公式) | https://twitter.com/WGauvXzXHMnGTxJ |
まとめ
裏なんばにある手打ちそばの名店「なみ一」をご紹介しました。
なみ一さんはその美味しさとコスパの良さでランチが注目されがちですが、夜のおそばも負けていません。
なによりご主人の増井さんの人柄に触れられ、お腹も心も大満足する事間違いなし。
一度行けば、地元の方の大きな支持を集めている理由が良くわかりますよ。
今回ご紹介した「牡蠣そば」と「鴨ハリハリ鍋」は完全予約となっていますので、あらかじめ電話かSNS経由で前日までに予約が必要です。
ランチもいいですが、ぜひ一度「なみ一」のおそばを食べに行ってみてください。ジモハック大阪が自信をもっておすすめします!
ジモハッカー石田
最新記事 by ジモハッカー石田 (全て見る)
- 【裏なんば】手打ちそば「なみ一」で絶品おそばを頂きました。 - 2021年1月21日
- 【裏なんば】シンガポール料理の梁亜楼で絶品料理を頂く! - 2021年1月7日
- 美容室【HAIR&SPA SALON OLA(オラ)】が生野区の小路にオープン! - 2020年8月11日
この記事へのコメントはありません。