食い倒れのまち大阪で、グルメといったらあなたは何を思い浮かべますか?
いろいろあると思いますが、今回はふっくらしてあったかくてもちもちのアレの紹介です!
その答えは大阪のソウルフードのひとつの「豚まん」です。
私はこの「豚まん」が大・大・大好きなのだ!
肉まんじゃなくて豚まん・・・。
西日本では肉まんの事を豚まんと呼ぶところが多く、大阪で豚まんって呼ぶ事が多いね!
って事は肉まんも豚まんも一緒の事なのかプー?
西日本で肉っていえば、だいたい牛肉の事を指すんだ。その区別のために、豚まんという呼び名が浸透したんだよ。
なるほどプー。
ところで豚まんといえば、関西では特に有名な「551の蓬莱」の豚まんが浮かぶ方が多いと思います。
実は、ここに負けず劣らず美味しい豚まん屋さんがあるのですが、大阪でも一部の通以外あまり知られていません。
その名も二見(ふたみ)の豚まん!!
二見の豚まんは、知名度はあまりないかもしれませんが、知る人ぞ知る豚まんの名店。
あのダウンタウンの松ちゃんも、大好きとテレビで公言するほど。
そこで今回は、JIMOHACK大阪が、大阪の隠れた豚まんの名店「二見の豚まん」を紹介していきます。
もくじ
難波でひっそり営んでいる二見の豚まん

大阪メトロなんば駅の1番出口から歩いて3分、なんば南海通り商店街を入ってすぐのところに「二見の豚まん」はあります。
二見の豚まんの店内の様子

時刻はお昼前ですが、先客がちらほら。流石の人気店です。
狭い店舗でおばちゃんが一人で忙しそうに販売しています。
さて店内をのぞくと、床に穴が空いていて地下の様子が見えます。地下は豚まんを製造しているエリアのようです。
はしごが掛かっていて、出来上がった豚まんを運んだりしています。

面白い造りプー!
二見の豚まんのメニュー
二見の豚まんのメニューはシンプルに「豚まん」のみ!2020年の6月に私が訪問した際は、豚まん一個210円でした。
少し前は200円だったと記憶していますが、ちょっとずつ値上がりしていますね。
メニューは豚まんのみですが、すぐに食べるのなら蒸したアツアツの豚まん、お土産用や後日食べるつもりなら、冷蔵用の豚まんを選んで購入する事になります。
冷蔵用のものは3日~4日持つようですが、さらに長持ちさせようと思ったら冷凍保存する事も出来ます。
ラップで1個1個くるんで保管すると、持ちも良くなるし、そのまま電子レンジで温められて調理がしやすいのでおすすめですよ。

店頭のショーケースに箱入りの豚まんサンプルが置いてあり、10個入りまで値段入りで並んでいますが、いくら買っても値引きなどはなく、210円×数量です。
これはなんというか、わかりやすいプーね・・・。
どこまでいっても1個210円という事です!
二見の豚まんを食す!
では、二見の豚まんを食レポしてみます!

生地が柔らかいのか、表面が箱にくっついて取れてしまいました(笑)
ふんわりとした豚まんを割っていくと、ジューシーな餡がコンニチワ!しっかり詰まっています!出来立てを頂いているので、アツアツ・ホクホクで湯気がすごいです。

たまねぎが多めの餡なので、シャキシャキとした歯ごたえも楽しめて適度なジューシーさもあって、お肉と玉ねぎの甘さが絶妙なバランス!
生地部分が柔らかく軽い食感なのもあって、いくらでも食べられる感覚になります。
餡の味付けは優しくて、それでいて旨味があって、不思議な感覚。
うーん・・・。美味過ぎる!
これは3個は食べれる!
メタボまっしぐらプー。
二見の豚まんは通販で買える?
ところで、二見の豚まんは通信販売やネットで購入できるのでしょうか?
その答えは、残念ながら「出来ない」です。
しかもこれだけの人気があるのに、店舗もこの1店舗しかありません。
なんだかもったいない気がするのですが、「二見の豚まん」は愚直に豚まんだけを作り続け、店舗まで買いに来てくれた人しか食べる事が出来ないという昔気質の職人魂を感じるお店なんです。
もうこれは難波に来たら、絶対に行くべきお店の一つといっても良いのではないでしょうか。
店舗情報
店名 | 二見の豚まん |
住所 | 〒542-0076 大阪府大阪市中央区難波3丁目1-19 |
電話番号 | 06-6643-4891 |
アクセス | 南海通り商店街に入って100m先の左手 |
営業時間 | 11時00分~22時00分 |
定休日 | 木曜日 |
予算 | ~1000円 |
クレジットカード | 不可 |
公式HP | なし |
二見の豚まんと551の豚まんの比較
それでは、この大阪の豚まんツートップの気になる違いを見ていきます。
あくまで自称・豚まん好きの私の評価なので、参考程度にしてください。異論は認めますw
味の比較
柔らかくて軽い、硬くて重ためといった違いがありますが、私が言える事はどちらも美味しいという事です!甲乙つけがたし! でも二見のぶたまんが好きかも(ごにょごにょ)
好みの問題という事プーね。
値段の比較
2020年6月現在の料金は二見の豚まん1個210円、551の豚まん1個190円となっています。
一見551の豚まんが安いですが、大きさが少し小さい事を考慮するとそこまでの違いはないように思います。
1個当たりの値段 | 1個あたり重さ | |
二見の豚まん | 210円 | 約130g |
551の豚まん | 190円 | 約160g |
それよりも大企業の551の蓬莱と、かたや1店舗しかなく宣伝もほとんど行っていない二見の豚まんがここまで戦えている事にびっくりです。
すごいプー!二見の豚まん!
こりゃ、少しは二見の豚まんに肩を持ちたくなるよね。
口コミ比較
次に両者の口コミを見ていきたいと思います。
551は二見の豚まん近くの大阪高島屋店での口コミで比較しています。
二見の豚まんの口コミ
551の豚まんの口コミ
口コミ数も評価も二見の豚まんが上回る結果となりました。
ただし、551のメニューは豚まんだけではないので、豚まん単品の正確な口コミではないのですが、それを考慮しても二見の豚まんは、めちゃくちゃ評価の高い豚まんという事が分かると思います!
まとめ
さて今回は二見の豚まんを、551の豚まんと比較したりして、魅力をお伝えしてみました。
二見の豚まん。食べたくなってきたでしょ?
551の蓬莱の豚まんも美味しいけど、二見の豚まんも本当に負けない位美味しいんです。
よく似ているようで、違いがはっきりとあり、どちらも甲乙つけがたい豚まんです。
どちらも近くにあるので難波に寄った際は、食べ比べしてみても面白いかもしれませんよ。
ジモハッカー石田
最新記事 by ジモハッカー石田 (全て見る)
- 【裏なんば】手打ちそば「なみ一」で絶品おそばを頂きました。 - 2021年1月21日
- 【裏なんば】シンガポール料理の梁亜楼で絶品料理を頂く! - 2021年1月7日
- 美容室【HAIR&SPA SALON OLA(オラ)】が生野区の小路にオープン! - 2020年8月11日
この記事へのコメントはありません。